2018年5月3日木曜日

GW ゴールデンウィーク後半・・・

ゴールデンウィーク中日、
昨日名古屋は大雨でした。

つくづく カレンデュラ訪問の日が
晴天でよかった・・・

皆さんはどんな連休をお過ごしでしょうか?


わが家に於いては
昔からGWは休みなしの夫。

ところが昨日の朝は
随分とゆっくりしてるので尋ねると

「あんたとランチ行こかなと思て。」
と のたまふ・・・。

ん?
もしかして誕生日を覚えてた?



いつも突然の夫。
今日はたまたま私に予定がないから
いいモノの。。。

もっと早く言うてよー(-_-)


で、連れて行ってくれたのは
名東区の閑静な住宅街にひっそり佇む千薫庵。


ステーキ屋さんといってはいけないような
老舗のお座敷お食事処。



新緑豊かな樹々の小道を通り抜け、
のれんをくぐると純和風の建物が・・。



待合室のレトロな重厚感と打って変わって
お部屋はまるで旅館のよう。



全室個室でどの部屋からも
庭園が眺められるという贅沢な造りでした。
雨にしっとり濡れる樹々が瑞々しく
何とも心地ヨイ・・・


焼き手が目の前で楽しく話をしながら
付きっきりで焼いてくれました。



宮崎牛や各地から取り寄せた素材を
シンプルに焼いてくれる鉄板焼きランチ。


昨日友人と訪れたカルチェラタンとは
全く異なる風情のお店ですが
どちらも大切な人とまた訪れたい場所です。

千薫庵
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23001008/



連休中日に夫婦で出掛けるなんて
結婚して以来初めてのこと。

結婚式の時でさえ(5月4日)現れるかどうか??
不安だった若き日のわたし。。。笑



あっという間に子どもたちが成人、
近頃は次女も社会人となって
なんだか寂しいような。

人生あと半分、夫婦共に健康に過ごせますよう。



そして。
私ももう少し
思いやりと労わりのココロを

持とうと反省する、51の誕生日でした。




一昨日、神戸の友人が用事で名古屋に・・。
限られた時間に少し会うことになり、
数年間にパーティでお世話になった
池下のカルチェ・ラタンへ。



その時の様子も写真が素敵に撮れたので
(オーナーにも気に入って頂けたので!)
UPさせていただきますね。



夜にフラメンコがあったので
ノンアルスパークリングでしたが
よく冷えて美味しかった♡



用事の合間の 束の間のまったり時間。


夕暮れのテラス、
風がとっても気持ちイイです。




今月、3周年の素敵なイベントが
あるそうですよ!


パーティにご参加下さった方、
その後カルチェラタンにはいかれましたか?

神田のパーティの・・・というと
特典がありましたね!

まだの方、まだイケるかな~
ぜひチャレンジされてくださいね。

http://quartier-latin.nagoya/



 LINE@はじめました。
しばらく掲載させてくださいね。

ブログの更新など
わざわざ見に行かなくても
ラインでお知らせいたします。

SHOPやLESSON,EVENT情報も
いち早くお伝えいたします。

またセールやお得情報も
こちらからご案内させて頂きます。

神田との1:1のやり取りも
こちらからスムーズに出来るようになりました。

ぜひクリックして
お友達追加ボタンを押して下さいね。
 こちらをクリック



QRコードを読み取るのもOKです。



さて、記事が溜まっていますが・・・
明日はまたまた神戸へ。

皆さんもGW後半、ご家族と、お友達と、
もしくは一人でゆったりと!

良き時間をお過ごしくださいね。

2018年5月2日水曜日

母の日のプレゼントに♬寄せ植え限定6点!

Happy Mother's Day!!

母の日のプレゼントにいかがでしょう。



レモンイエロー初夏の寄せ植え



この春大人気の春色グラデーションを

可愛らしいバスケット型の鉢に

ぎゅぎゅっと詰めました。

秋まで長ーく楽しんで頂けるのはもちろん、
全苗、宿根草なので来年もまたお花を楽しめます。

万が一花を枯らしてしまっても
鉢は長くお使い頂けますヨ。
(軽くて割れにくい素材の鉢です)



花苗
バーべナラナイ・ライムグリーン
ネメシア・レモンスカッシュ
ブラキカム・スープリームホワイト
ラッキークローバー・幸せの黄色いクローバー




完成サイズ

35㎝×35㎝




特典
1.有機肥料バイオゴールド追肥
2か月分無料サービス!
月に一度、土の上に置くだけタイプ。
アトリエフェフェでは長年使用、
お客様も継続ご愛用下さっています。

2.メッセージカード無料サービス
フェフェオリジナル寄せ植えの
ポストカードを作りました。
裏に自由にメッセージを書くこともできます。



価格
Aバスケット(写真上)
15,000円税込

Bバスケット(写真下)
16,000円
 

いずれも限定数となります。

A・・・4点 2点
B・・・2点 1点
*お花は同じです
*先着順とさせて頂きますので
ご了承下さいませ。





ご注文 
LINE@からお申し込み下さい。

ご登録がお済でない方は
お友達追加ボタンを押して下さいね。





お問合せ
LINE@メッセージよりお願いします。

08-3645-3644




お引き渡し
1.ご連絡の上、お越し頂く
2.お振込み完了後、発送
(送料着払いにて発送させて頂きます)





お支払い

お越し頂く場合は当日現金にてお支払い下さい。

発送の場合は下記の振込先にお振込み下さい。

ゆうちょ銀行
 記号12030 番号3397251 カンダムツミ

他銀行からの場合は

ゆうちょ銀行
店名二〇八  店番208 普通預金 口座番号 0339725




お花が好きなお母さま、
こだわりのセンスをお持ちのお母さまに。

ありがちなものではなく
気の利いたプレゼントをお考えの方。


心を込めて丁寧にお作りいたします。



時間の経過とともに
朽ちていくのではなく、
様々な表情の変化を長きに渡って
お楽しみ頂けます。


AtelierFéeFée ならではの
スタイリッシュな寄せ植え。

愛と感謝を込めて
ありがとうの気持ちを贈りませんか?




枯らしてしまったり
伸び放題になったりして

どうしてよいかわからない場合は
またSHOPの際に苗選びがてら
遊びにいらしてくださいませね。
アドバイス差し上げますヨ♬

2018年4月30日月曜日

カレンデュラの旅日記 1


カレンデュラの旅、お天気に恵まれ
無事終わりました。


雲一つない青い空の下、
言いようがない程の幸福感に満たされた一日。

写真を眺めるだけで
またそのひと時がよみがえり、
温かい気持ちになります。


カレンデュラの旅日記
たくさんの写真とともにお届けします。

皆さんにも心あたたまるひとときを
楽しんでいただけましたら。


ジェノバ船🚢で淡路上陸!
何度見ても興奮する海と大橋!
本日快晴!

オトナの遠足、始まりました♫


アトリエフェフェ課外授業、
参加者は4名。

旅の間にたくさんの学びがあります。
長い一日、どうぞよろしくお願いしますね!



キラキラの海にいきなりテンションUP。

カラダ全体で春風を感じて・・・

旅の始まりは
13分間の興奮体験からスタートしました。


淡路島で50年以上栽培されてらっしゃる
廣田農園を訪れます。


廣田さんと廣田さんのカレンデュラに
出会ったのはちょうど一年前。

この一年、何度通い、話をしただろう。。。


国内でも数える程の無農薬カレンデュラ。
廣田さんは花びらの美しさにこだわり、
丁寧にガクから外し、乾燥させます。


虫がいたら全部手で取り除き
被害を広げないよう
早朝から10アールの畑をパトロール!

夜遅くまで花を並べたり花びらを外したり・・・
手間ひまかけて作られるのです。


大量生産にはない価値あるカレンデュラを
もっと世に広めたい。
然るべきところに届けたい。

そんな思いに駆られて一年が経ちました。


カレンデュラとの出会いを綴った、
一年前の記事が懐かしくて
ふと読んでみました。

よろしければご覧下さいね。




今日、この日を迎えられたことが
本当に嬉しくて!

とにかくたくさんの写真ですが
何回かに分けてUPしますので
どうぞお付き合い下さいませ。


何度も何度も悩んで悩んで・・・
いちばんキレイに咲くであろう日にちを
廣田さんと相談して決めたのですが。


それでも天候に左右され、
まだまだ蕾が固いかも・・・
とか満開になりすぎた・・・

など、自然界のことはどうすることも出来ません。

ギリギリまで不安いっぱいでした。


が・・・この日、カレンデュラは
本当に最高の状態でした。


あまりにもキレイで
ずーっと眺めていたくなったのは
私だけではなかったよう。


みんな、思い思いの楽しみ方で
カレンデュラと戯れましたね。

しばらくの間は眺めたり触れたり
写真を撮ったり・・・


鳥の歌声に誘われてか
そのうち思わず笑顔がこぼれて♬

みんなとてもいい顔してました。



コッチ向いてー。
に 笑顔で♬




即席ブーケを作らせて頂きました。
エンドウ豆、ほうれん草の花、
ギシギシ、という名の雑草。

その辺にあるものだけを束ねた
ナチュラルブーケ。


幸せなひとときを
生徒さんが切り撮って下さいました。

バックのブルーは海なんです。
なんて幸せ!


ピッチャーにどさっと入れただけですが
素朴な感じがお気に入り。

文字通り、テーブルに花を添えました♬

この後のグランピングランチ、
テーブルスタイリングの様子は次回お楽しみに!



無農薬栽培のカレンデュラ畑。
眼下に広がる青い海。

みんな気持ちよすぎて、摘み終わってからも
畑から離れられない・・・



切り花ももらっていいよーってことで
またまたたくさん頂いちゃいましたね( ^^) _U~~


廣田さんにお願いして、
お土産用に皆さんのカンデュラティを
ご用意頂きました。

ボトルは私が名古屋で準備、
イラストが全部違うのでジャンケンで♬


摘みたての花びらをちぎって入れます。

贅沢だなぁ。こういうの。

容赦ない日差しに耐え、
海風を受けるカレンデュラ。

紫外線から身を守るため、
自身の細胞にカロテノイドをたくさん
作りだしたのでしょう。


私たちはその成分を頂くわけで。


カレンデュラに感謝しつつ、ね。


日焼けした肌も回復しますよう。。。
目指すはただただ抗酸化!(^^)!



とにかくお天気に感謝!
暑くもなく肌寒くもなく。
雲一つない快晴!

もうそれだけで最高といえるくらいの。

お天気のおかげで写真も映えますよね。


今回、GW初日ということもあって、
残念ながら参加頂けなかった方も多かったようです。

ぜひ続編も、ご一緒にお楽しみ下さいね。





LINE@始めました。
ブログの更新などもお知らせします。

お友達追加ボタンを押すだけですので
ぜひご登録下さいね。