2014年6月23日月曜日

Kids Summer Work By ART*LABO

 
 
ARTLABOです

サマーワークやりますよ!

作るの、描くの大好きな子はもちろん

とにかく宿題やっつけたい子もどうぞいらっしゃい!






神戸でお教室を始めて10年

子供の絵と関わり続けてもうすぐ20年

長い時間、子供たちと向き合って来ました


 

自主保育で育った長男は高校生となり

下二人の息子達もソロソロ手が離れて来た頃です

 

絵を描く、ものを創る。
 
ことを通して子育てについてもお話させてもらっています



小さなヒトたちが創るウキウキするような作品が大好き

大人が、ステキと思う完成品に導くのは、私の仕事ではありません


お母さんが喜びそうなモノを作ることは作業であって

クリエイティブなことではないからです



ワークショップに参加したり、お教室に通って来てくれる子供達が

アーティストになったり、芸大を目指したりするわけではありません

 

生きること自身がクリエイティブなこと

だからこそドリルをこなすように物を作ってほしくない


子供たちの作品は、子供たちのイマを切り取ったものです

もう少しなんとかならんのかいな?
 
と思う作品もあるかもしれません


でも、コレがこの子のイマの全てです

まず、受け入れ、認めてあげること

 

子供自身が大満足するために
 
欠かせないスパイスはママからの一言ですよ
 


声の掛け方がわからない。
 
というお母さんからのご相談をよく受けますが

とってつけたような上手だねー。は、いただけません

子供たちは、ちゃーんと大人の適当な賞賛を見抜いていますから^^


ムリに引っ張り上げたり、こうあるべき、という
 
目標ありきな作業にならないように。


子供たちとはとてもデリケートなやり取りをします




サマーワーク   in Nagoya  では

初めて会う子供たちの中から
 
何が飛び出てくるのかかなりドキドキ

何が飛び出てきても受け止めるべ
 
気合い入れて行きますよ~




2014 NAGOYA  サマーワーク

 
 
 
 
 日時

・7/31(木) 9:30~12:30/13:30~16:30

・8/1(金) 9:30~12:30/
13:30~16:30
 
 
 
場所


香久山福祉会館 工房室

各クラス定員10名

先着順にて受付させていただいています

持ち物はお雑巾とお茶と筆記用具のみ

幼稚園年少さんは保護者の方同伴をお願いしています



内容

上記画像よりお選びください。

複数お申し込みも可!





お問い合わせ・お申込み 
 
080-6919-1669
 
Kita Ayumi
 
     
 

お名前  

学年

 連絡先

希望日時

 希望カリキュラム

 名古屋SUMMERwork

を明記してくださいますよう。


受付メールが届かない場合は、お手数ですがご連絡ください。

セキュリティをかけている方はご注意くださいね。



!!!

infoが自動拒否になってる場合も多いようです。

返信が届かない場合、カンダまでお尋ねくださいね。

atelierfeefee@gmail.com

080-3645-3644













夏休み Kids Lesson Surprise!

 
 
はーい♫ お待たせしました!
 
 
キッズレッスンについての 「前フリご案内」 です。
 
毎年AtelierFéeFée では夏休みと冬休みに
 
キッズレッスンなるものを開催しているんですが・・・

 
 
今年はサプライズ!
 
造形教室ART*LABO主催、神戸在住の妹による
 
Summer Work in NAGOYA!!

を開催いたします。
 
 
小さいアーティスト、集まれー♫



日時

7月31日(木)   9:30~12:30
         13:30~16:30


8月1日(金)   9:30~12:30
        13:30~16:30



場所

香久山福祉会館 工房室



内容

いくつかご用意していますので

お選びいただきます。


告知・募集は明日だそう!



 

各クラス定員10名

募集開始とともに先着順にて受付させていただきますね
 

 

幼稚園年少さんは保護者の方同伴をお願いしています


お問い合わせ、お申込みは
080-6919-1669
 
Kita Ayumi
 
       
 
 
 
ちびっこに人気!

はカンダに負けず劣らず・・・
 
多分あっちはもっと精神年齢が低いのであろう・・・!(^^)!
 
いえいえ、
 
小さいヒトの引き出しをあけるのがトクイなヒト。

 
ママ好みの完成品にはなりえないけど
 
本人のあるがままを受け止める
 
持てる力を、エネルギーを解放してあげる。
 
お絵かき教室でもなければいわゆる造形教室とも違う。

ウチの娘たちも近かったら絶対通わせたかった!





夏休みは超人なみに家事仕事をこなし

三匹の男たちの世話で汗まみれ!

お盆のころには毎年ごっそり痩せ細る彼女。

今年はついに名古屋にきてくれるって!





アトリエフェフェにレッスンに来たママたちはみんな

植物に触れ、ハッピーオーラ満載でお帰りになる。

その日は子どもたちもわかるらしい。

カンダさんとこ行ってきたん?と。


いい匂い♫

お花、カワイイ♫

私もやりたい!



エネルギーは伝播するからね。

そして。

わからんなりにも植物に触れるその感触は

子どもたちが大きくなる過程でふと蘇る。


 

 

「センス」は遺伝か環境か?

私は両方あって然るべき、と思ってる。


だからキッズにはどんどん見せちゃおー!

オトナのステキな世界♫


どんどん体験させちゃってー!

ARTな世界♫





ちなみに妹、私にそっくりデス。


ふたご? とよーく言われるので

ずうずうしくも それで通したりして。


4っつも若いのにー

とアチラは怒ってマスが(^^ゞ



案内が届くまでカウント・ダウン!

彼女の記事がUP次第、募集開始させて頂きますね。



明日にUP予定、だそうです♫

お楽しみに!(^^)!










 

2014年6月22日日曜日

アキイロアジサイ エトセトラ♫

 
ようやっと梅雨らしくなってきたかな?
 
肌寒い一日でしたね。

 
 
そして ウチんちのアキイロアジサイ・・・
 
今年スゴイよ?

花の数がハンパない~!


 
7年目を迎えるその風格は圧巻。

2m×4mの ウォール仕立て?
 
 
 
オリーブ、またカットしなきゃなー(^^ゞ



 
ほうら。
 
Purple × Pink のグラデーション♫ 

 
 
クリスマス前までずーっと コレに翻弄されるワケです・・・。



↓ こちらは・・・多分5年目くらいかな?
 
どうしても部屋から眺めたくて南側にも。
 
最初は南西で育てていましたが西日にやられ、夏を越せなくて・・・。
 
トネリコの株元にお引越し。
 
鉢で二年ほど様子をみて大丈夫そうなので地面に下ろしました。

それでも初めの年はひょろひょろで・・

午後になるとくた~っとすることも多かったなぁ。

で、最近ようやくしっかり根が張ってきたような。

午後の強光で少々バテ気味でも

夕方たーっぷり水やりするとしゃん!とする。

うん、よしよし♫

思わず撫でてたりする。

 
 
↓ こちらは 二年前にお迎えしたNewFace。
 
やはり一年目は夏まで持たず、早々に全部カット。
 
で、ずーっと日当たりのいいところに放置しておいたら・・・!!
 
花芽形成時にしっかり太陽を浴びていたので
 
こんなに立派な花がついたわけです!(^^)!
 
生産者さんたちが競って花径の大きな花を作るのですが
 
まさに大きな大きなヘッドです。
 
 

↓ で、下のしょぼくれたコ・・・これも上のコと同期なんです。
 
こちらは実験で 花芽形成時もほぼずーっと光を当てていない状態。
 
当然花芽も少なく花径もちっちゃい!!
 
でも予測ではー。
 
 このコはシックな色目を長く保てるんじゃないかな・・・?
 


 アキイロ談義を今日もガーデン仲間と情報やりとり・・・。

アキイロの本ってないのー?と彼女。

そのうち出そかしらん?と私。

そんなアホなこと言いながら

展示会で連れ帰った雑貨や資材にまみれ、

成人式花飾りオーダー分のデザインをまとめ、

メディカルハーブの資料に目をやり・・・

やるべきことがなかなか片付かない、

散らかしまくった日曜でした。


 
 
さて、週末の寄せ植えレッスン@郊外田園クラブ!

 鉢を他にも持参しお選び頂いたんですが、
 
やっぱりこの蛇口タイプ、人気のようです♫

「お水、出るんですか?」と たまに聞かれますが、
 
そんなアホな。と思いながら

「残念ながら出ませんよ~」
 
と 笑顔で回答することにしています(^^ゞ
 

今月のレッスンは 
 
夏中、美をキープできる寄せ植えをお作り頂きました。

 
涼やかな色合わせの花に触れる時間は
 
終始皆さんを笑顔に・・・。



 

切り戻しと水やりのコツ、夏のお疲れ時のお手入れ方法なども
 
しっかりお伝えできたかと・・・。

具合が悪くなったら写メとお電話下さるように といつもお話ししています。
 
寄せ植えご相談ダイヤル・・・ってな感じ。
 
個別のケアによって大体の方は回復できるらしく 私もほっとしたりして♫


花を買って枯らして終わり・・ではなく
 
できるだけ長く美しく楽しんで頂きたいので。
 
 そこ、しっかりケアしたいなーと 強く思うワケです。


 

 レッスン後は風通しのよいクラブハウスで かき氷を頂きましたー!(^^)!

水色のボトルはオリジナル練乳入りのミツ!
 
これがまたイケテまして♫
 



農園で育ててらっしゃるハーブや野菜の収穫も見せて頂き、
 
おすそわけまで!
 
 

 
頂いたお礼にハーブの利用法、レシピなどを伝授して参りました♫


 
 
完全無農薬、馬ふんとモクサクでこんなにツヤツヤ!
 
 昨夜は大量のシソとハーブで
 
シャブシャブサラダを頂きました♫ 


  

To Teach is To Learn


10年前のダイアリーにそんなことが書かれてあるの、発見。

今でもその気持ちは変わらない♫

 
 
 6月も豊かな時間をありがとうございました。

 来月はアロマかリースか・・・
 
皆さんと相談して決めたいと思います。


田園クラブはウチから15分ほど。

お近くの方はぜひ参加してくださいね。

 

 
 





2014年6月21日土曜日

2014 ナツSHOP!

 

 
 ナツSHOP ご案内!

 
昨年同様、7月にゆるーい感じでナツSHOP OPEN!


7月11日(金) 12日(土) 13日(日)

11時 ~ 18時

 
and !
 
今年は 10th Anniversary  ってことで

思いつきいろいろ・・・やっちゃいます。

 
 


苗はほとんどない季節ですが

一部雑貨と Clothes のSALE も!(^^)!


展示会でキッチンアイテムなんかも少-し
 
連れて帰りました。
 
数が限られていますがお愉しみに♫
 
 
 
 
ジャンクなガーデンアイテムも玄関先に並べておきまーす。
 
キズ、カケ、ハガレ、ユガミ?

若干ポンコツなとこアリ!な掘り出し物、

Check されて下さいね! 
 

 


先日のよさみフローラルガーデン寄せ植えレッスン。

ナツの涼しげな花とメンテナンスもしっかりお伝えして・・・





 
苗によって違う表情を楽しみながらのアレンジ。
 
初めての方もステキに仕上がり、
 
何より植物に触れる豊かで優しい時間を満喫頂けたかな♫
 



 
レッスン後がいつもお愉しみのGarden Lunch & Cake !(^^)!

ガーデンで採れたフレッシュハーブや 
 
オーガニック素材を使ったメニューは

素朴でカラダが喜んでるのが分かる♫ 

 
 
 
 
風に吹かれ 水の音に癒され 洋書を眺めながら
 
アイデアソースに刺激を送り・・・
 
 
 
ココチイイのだ♫
 

 
 
超お気に入りだったポピーシードケーキ、
 
ついに6月いっぱいで終了・・・
 
オイシ過ぎてソッコーお口に!(^^)!

 
 
来月は7月15日(火) 10時半~ アロマレッスン
 
おスキな香りで  “ルームフレグランス” をお作り頂きます。
 
                    A   4,000円  フレグランス のみ 
 
                    B   5,000円  フレグランス + カラーボトル + 花飾り
 
   
                        お好きな色合いのアートフラワーでお作り頂く花飾りは
 
                        30分ほどで仕上がります。
 
    
                        
 
  お申し込みはよさみフローラルガーデン事務局まで
 
 
 
0566-29-4330
 
 


アロマソープレッスンの講師、

近藤さんのHPがリニュアールしました!

レッスンの様子や手作り石けんのよさについて

わかりやすく書かれていますので

ご興味のある方はぜひご一読下さいねー♪

 http://be-smilecolor.com
 
 
 
 ここ1ヶ月、マイブームな朝ごはん♫
 
ヨーグルトたっぷり
 
バナナ1本
 
シリアルいろいろどばーっと
 
TWOSEEDハチミツ大さじ1
 
画像はこれとパンと食べるときのボリューム。
 
 
 
 
 
最近はオーレボウルにたっぷり!
 
パンなしでこれとカフェオレだけの朝食。
 
ココロなしかカラダ、軽い気がする・・・♪
 
 
朝からがっつり肉働の日も多いので
 
早目のブランチ・・・ってことも多々ありですが(^^ゞ
 
 
決してぷよぷよではないんだけど
 
日に日にマッチョアームになっていく気がする・・・(-_-
 
 
 
 
そして! 
 
いよいよキッズレッスン告知できそーです。
 
Keep On Checking!!!
 
 
 
 

 

2014年6月18日水曜日

Green Green Green!寄せ植えもブーケも♫

 
久々に肌寒いくらいの涼しい一日。
 
日替わりで気温が上がったり下がったり・・・
 
人間も植物も温度差へのストレス、イヤですねぇ
 
 
先日からスタート、観葉植物寄せ植えレッスン。
 
目にも潤う Green Green Green!
 
ブリキにも陶器にも素焼きにもアイアンにも!
 
なんにでも合うのが観葉のよいところ。
 
 


ムシムシし始める梅雨の頃、市場には素晴らしいミドリたちが勢ぞろい!
 
涼しげで爽やかな All Green の寄せ植え、

この時期は毎年やりたくなっちゃうのよね♫
 
 

レッスン後は日替わりで冷たいものをお出ししてマス・・・。
 
この日はすりゴマとポピーシードのハチミツヨーグルト。
 
アイスティーにミントを添えてお口も爽やかに♫

 
さー、ここから 涼しげ―な画像、オン・パレード!
 
 
 
生徒さんがお帰りになった観葉レッスン後、
 
ひとり花遊び やめられず・・・



 
めちゃめちゃ楽しいこと思いついたので!
 
夏の観葉ブーケレッスンやっちゃおー♫
 
 
実はコレ、苗で作るのでながーくナガーク楽しめます。
 
1時間足らずでラッピングまで完了!
 
この技、ぜひトライされて下さいまし♫
 
 
 


 
Green Bouquet Lesson
 
 
6月24日(火)、27日(金)、28日(土) 
 
11時~ 時間は応相談
 
費用 3,500円!!
 
持ち物 鋏

お申し込みはカンダまで

atelierfeefee@gmail.com

080-3645-3644
 
 
お作り頂けるブーケはコチラです ↓
 

 


永遠の憧れ Green × White にうっとり♫
 
テクニックもデザインもプライスも!
 
超オススメレッスンです。
 
 


 
↑ コレはふたつのブーケを重ねたもの。
 
 
父の日プレゼントに・お見舞いに・お礼に・・・といくつか作るうちに
 
ニヤケテキテ・・・!(^^)!


 
 
 
 
もひとつ、ニヤケルこと♪
 
近藤さんから届いた来月のサンプルソープが解禁になりましたので!
 
ワクワクの使用体験レポです。
 
 
 
 ベージュ× アイボリーのツートンカラーは
 
視覚で交感神経、優位に♫
 
 
 
優しいアロマの香りはナチュラルコスメへの誘い・・・
 
 
そして泡立ち・・・ Oh My God!
 
なんなんだ、このキメ細かい泡は?!
 
まさにしっとり&さっぱり、ですのよ♫
 
 
 
アロマソープレッスン、7月9日水曜以外は まだ空きアリ、です。
 
お申し込み・お問合せは カンダまで。
 
 
 
お知らせです。
 
ガーデンアイテム、オベリスク入荷しました。
 
バラやクレマチスの支えに・・・。
 
各税込価格
 
S ・・・ 9,180円
 
M ・・・ 12,420円
 
ご自分で組み立てる方、 6月中に限り 10%OFF!!
 
数に限りがありますのでお早目に!
 
 
 
 
 
今週は自宅、よさみ、田園レッスン、
 
展示会に打ち合わせとぎっしり・・・!
 
 
そんな中 来月、ゲリラSHOPも企んでおります!(^^)!
 
レッスン日程とともに スケジュール帳をにらめっこ・・・
 
決まり次第お知らせいたしますね!
 

 

 
吉谷さんSHOP Shade 夏のアロマスプレー、
 
サンプルが仕上がりいよいよ大詰め!
 
緊張感いっぱいの瞬間を迎えています・・・

 

 
7月にはDebut!ですのでお愉しみに!


 
 

 
 


2014年6月16日月曜日

In England vol.1

  FéeFée In England



日々忙殺されなかなかUpできず・・・のイギリス紀行。

記憶が新しいうちに!


出発のギリギリまでバッタバタ。




前夜はこんなものを制作したりしてるので

当然睡眠時間も削られ・・・

それでも私にとって旅の、いえ、日常のマストアイテム!

どれひとつとして欠くことはできず、

やはりどこにいてもどんな状態でも

これらがあるから安心&ココチイイ・・・。


ここに写ってないスグレモノも さらにあり・・・。

うがいに、ノドのイガイガに・・というスプレー。

ホテルや旅先での除菌・消臭にもなるし

着たきりの服にもシュッと一吹きで爽やかに。

夜のホテルの乾燥には特にテキメン!至極の一品といえるのだ。

ルームスプレーなるもの、旅のお共にオススメです。


 

さて British Airways が飛び立つまで・・・。

出国前にはチケッティングカウンターに航空券を置き忘れるアホな私。

チェックイン後も飛行機に乗り込むまで 携帯はなり続け

(こういう時に限ってやたらと呼び出し多し・・・

SHOP、やってますかー?とか 今日はお休みですかー?とか

クレマチス欲しいデス!とか 仕入先から確認の連絡 とか etcetc・・・(^^ゞ)


ようやく飛行機に乗り込んだら 今度は飛び立つ直前に

ジャケットをボーディングの際、忘れてきたことに気が付くボケナスな私・・・!


スチュワーデスさんと映画のワンシーンのように

ドアをバンバン叩き、外から開けてもらうという まさにEMERGENCY(+_+)!


無事!Get & Flight・・・

一気に英語が蘇るワンシーン。

のっけからこんなドタバタ劇が始まるイギリスの旅。

できるだけたくさんの画像をUPしようと思うので

ご興味のある方は気長にお付き合い下さいませー♫


 

多分初めてのBA。(British Airways)

スッチー親切♫ 機内食美味しい♫

調子に乗って初日は大喜びで三食パスタ・・・

( それもだんだんあきてくるんだけど )

機内ではかおりさんと話しが止まらず、あっという間に到着!


到着早々雨に見舞われて・・・。

それでも街中の古いレンガに釘づけ!




ロンドンバスに揺られながら窓に顔貼り付けて

必死でキョロキョロパチパチ・・・




ところが。

ザザ振りの雨がどうしたことか 七色の虹出現!





・・・瞬く間に快晴!




このあたりはせせこましいアパートみたいな古い家がぎっしり。

それでも猫の額ほどの前庭には 芍薬やバラが咲いてたりする。




ホテルに荷物を置いてロンドンで夕食・・・ってことで地下鉄に。




この日の私のパンツとストールがブルー、

トップスとバッグが赤。

なんだかすごーく親近感湧いた瞬間だったナ。




空港も地下鉄も広告がやたら少ない・・・

きちんと枠にはめられた広告はどれもオシャレ。




ダイナミックなロンドンブリッジに夕日が映える♫



あちこちガンガン走ってるロンドンバス。








ふらっと寄った ちょい高級コンビニで発見。


チョコとキャラメルとクッキーが三層になって

一口で三度どころか 永久の幸せ感じる美味しさ!!



めちゃくちゃオイシイの!(^^)!

あぁ、今度イギリス行く人、買ってきてー!!






But ・・・。

甘党の私もコレは絶対食べれないな(^^ゞ


食材が豊富、デリかなんか買ってホテルでタベルのも悪くないなー。




ハーブが豊富!

つい目がいってしまう・・・。




駅前の病院・・・。

 なんでこんなおしゃれなんだ・・・。

想像してみて。

コレが神戸に出現したらとんでもなく話題を呼ぶよねぇ。

差し詰め インテリア・アパレル・アロマ・フラワーSHOP・・・

・カフェ・ダイニングバー・ナチュラルコスメサロン・アンテナSHOP月替わり・・・

オシャレの全て総動員!みたいな興奮のメゾン。


ちょっと妄想したりして♫



で。

重厚なドアを思わずノックしてみたけど 開かない・・・

当たり前か・・・(-_-)/

マルコがドクターに開けてくれーと ノックするシーン、思い出す。







白のデコラティヴなアイアンゲートは地下トイレへの入り口。

なんでそんなゴージャスなんだ?





 トラックのデザインが斬新でオシャレ。

Highwayでちょこちょこ撮ったので後々Upしまーす。




 日が沈むと共に暮れなずむ石畳の街。




ライトが灯ると それはまた興味をソソル風景が広がり

私の足は早まるばかり・・・。





このとき夕方6時。

日本時間夜中2時。

普段から時差ボケ対応の生活が役に立つ・・・





すべてが重厚で瀟洒で歴史を思わせる佇まい。



素敵なデパートは残念ながらみんなClosed。

明るいけどすでに夜なのだ。



デパートの時計の針は夜の九時前。

このとき日本時間は明け方4時~5時。






夜中にロンドン入りして明け方まで街中闊歩!

なんちゅうカラダやねん?




この人はただの街行く人ネ。



ほっといたら袋小路をどこまでも行ってしまう私を

店、閉まっちゃうよー、 と  かおりさん。

食べ物で私を引き戻す。





だってその奥にどんな風景があるのか・・・

見たくて知りたくてたまらんよねぇ。





で、腹ごなしに入ったパブがここ。

新しくできたお店だとか・・・

 

情報があったわけではないけど、窓に張り付いて店内見渡す・・・

直感でOK!



で、いきなりこのシャンデリアにやられるわけです。

すごいなー、かっこええなー、アイデアだなー と ひとしきり感心。




「自然」 を切り口にした店内は

コーナーごとのイメージがあって各インテリアもステキ。



スタッフもめちゃくちゃキュート、 もしくはイケメンで

愛想よし、サーヴィスよし、テキパキ仕事ぶりよし。

時間と共に満席になるのもナットク。




テーブルコーディネートやあちこちにもアイデア満載。

Foodの写真は取り損ね。

とにかくお腹が空いてたので・・・(夜中なのに)





お手洗いもコじゃれてて・・・

コレは使えるよね♫



そしてこの照明!

なんだと思います?





なんと 素焼きの鉢をシェードランプに !(^^)! 

ユニークで斬新!

古きものと最先端をMIXしたロンドンを

ちょこっと垣間見て最終地下鉄滑り込みセーフ!

初日をムダなく過ごせたことに我らゴキゲン♫



思い起こせば出発は成田から。

前日は国バラ@西武ドームで一日中歩いたんだっけ・・・。

その夜は飲み明かし・・・

またしても爆睡~寝坊で早朝ギリギリのCheck Out 。

幕開けはそこからだったわ(^^ゞ


その疲れ、今頃爆撃受けてる感じです。



とにかく写真が膨大!

時間見つけて更新するつもり・・・。


Vol.2はこちら→