2014年6月16日月曜日

In England vol.1

  FéeFée In England



日々忙殺されなかなかUpできず・・・のイギリス紀行。

記憶が新しいうちに!


出発のギリギリまでバッタバタ。




前夜はこんなものを制作したりしてるので

当然睡眠時間も削られ・・・

それでも私にとって旅の、いえ、日常のマストアイテム!

どれひとつとして欠くことはできず、

やはりどこにいてもどんな状態でも

これらがあるから安心&ココチイイ・・・。


ここに写ってないスグレモノも さらにあり・・・。

うがいに、ノドのイガイガに・・というスプレー。

ホテルや旅先での除菌・消臭にもなるし

着たきりの服にもシュッと一吹きで爽やかに。

夜のホテルの乾燥には特にテキメン!至極の一品といえるのだ。

ルームスプレーなるもの、旅のお共にオススメです。


 

さて British Airways が飛び立つまで・・・。

出国前にはチケッティングカウンターに航空券を置き忘れるアホな私。

チェックイン後も飛行機に乗り込むまで 携帯はなり続け

(こういう時に限ってやたらと呼び出し多し・・・

SHOP、やってますかー?とか 今日はお休みですかー?とか

クレマチス欲しいデス!とか 仕入先から確認の連絡 とか etcetc・・・(^^ゞ)


ようやく飛行機に乗り込んだら 今度は飛び立つ直前に

ジャケットをボーディングの際、忘れてきたことに気が付くボケナスな私・・・!


スチュワーデスさんと映画のワンシーンのように

ドアをバンバン叩き、外から開けてもらうという まさにEMERGENCY(+_+)!


無事!Get & Flight・・・

一気に英語が蘇るワンシーン。

のっけからこんなドタバタ劇が始まるイギリスの旅。

できるだけたくさんの画像をUPしようと思うので

ご興味のある方は気長にお付き合い下さいませー♫


 

多分初めてのBA。(British Airways)

スッチー親切♫ 機内食美味しい♫

調子に乗って初日は大喜びで三食パスタ・・・

( それもだんだんあきてくるんだけど )

機内ではかおりさんと話しが止まらず、あっという間に到着!


到着早々雨に見舞われて・・・。

それでも街中の古いレンガに釘づけ!




ロンドンバスに揺られながら窓に顔貼り付けて

必死でキョロキョロパチパチ・・・




ところが。

ザザ振りの雨がどうしたことか 七色の虹出現!





・・・瞬く間に快晴!




このあたりはせせこましいアパートみたいな古い家がぎっしり。

それでも猫の額ほどの前庭には 芍薬やバラが咲いてたりする。




ホテルに荷物を置いてロンドンで夕食・・・ってことで地下鉄に。




この日の私のパンツとストールがブルー、

トップスとバッグが赤。

なんだかすごーく親近感湧いた瞬間だったナ。




空港も地下鉄も広告がやたら少ない・・・

きちんと枠にはめられた広告はどれもオシャレ。




ダイナミックなロンドンブリッジに夕日が映える♫



あちこちガンガン走ってるロンドンバス。








ふらっと寄った ちょい高級コンビニで発見。


チョコとキャラメルとクッキーが三層になって

一口で三度どころか 永久の幸せ感じる美味しさ!!



めちゃくちゃオイシイの!(^^)!

あぁ、今度イギリス行く人、買ってきてー!!






But ・・・。

甘党の私もコレは絶対食べれないな(^^ゞ


食材が豊富、デリかなんか買ってホテルでタベルのも悪くないなー。




ハーブが豊富!

つい目がいってしまう・・・。




駅前の病院・・・。

 なんでこんなおしゃれなんだ・・・。

想像してみて。

コレが神戸に出現したらとんでもなく話題を呼ぶよねぇ。

差し詰め インテリア・アパレル・アロマ・フラワーSHOP・・・

・カフェ・ダイニングバー・ナチュラルコスメサロン・アンテナSHOP月替わり・・・

オシャレの全て総動員!みたいな興奮のメゾン。


ちょっと妄想したりして♫



で。

重厚なドアを思わずノックしてみたけど 開かない・・・

当たり前か・・・(-_-)/

マルコがドクターに開けてくれーと ノックするシーン、思い出す。







白のデコラティヴなアイアンゲートは地下トイレへの入り口。

なんでそんなゴージャスなんだ?





 トラックのデザインが斬新でオシャレ。

Highwayでちょこちょこ撮ったので後々Upしまーす。




 日が沈むと共に暮れなずむ石畳の街。




ライトが灯ると それはまた興味をソソル風景が広がり

私の足は早まるばかり・・・。





このとき夕方6時。

日本時間夜中2時。

普段から時差ボケ対応の生活が役に立つ・・・





すべてが重厚で瀟洒で歴史を思わせる佇まい。



素敵なデパートは残念ながらみんなClosed。

明るいけどすでに夜なのだ。



デパートの時計の針は夜の九時前。

このとき日本時間は明け方4時~5時。






夜中にロンドン入りして明け方まで街中闊歩!

なんちゅうカラダやねん?




この人はただの街行く人ネ。



ほっといたら袋小路をどこまでも行ってしまう私を

店、閉まっちゃうよー、 と  かおりさん。

食べ物で私を引き戻す。





だってその奥にどんな風景があるのか・・・

見たくて知りたくてたまらんよねぇ。





で、腹ごなしに入ったパブがここ。

新しくできたお店だとか・・・

 

情報があったわけではないけど、窓に張り付いて店内見渡す・・・

直感でOK!



で、いきなりこのシャンデリアにやられるわけです。

すごいなー、かっこええなー、アイデアだなー と ひとしきり感心。




「自然」 を切り口にした店内は

コーナーごとのイメージがあって各インテリアもステキ。



スタッフもめちゃくちゃキュート、 もしくはイケメンで

愛想よし、サーヴィスよし、テキパキ仕事ぶりよし。

時間と共に満席になるのもナットク。




テーブルコーディネートやあちこちにもアイデア満載。

Foodの写真は取り損ね。

とにかくお腹が空いてたので・・・(夜中なのに)





お手洗いもコじゃれてて・・・

コレは使えるよね♫



そしてこの照明!

なんだと思います?





なんと 素焼きの鉢をシェードランプに !(^^)! 

ユニークで斬新!

古きものと最先端をMIXしたロンドンを

ちょこっと垣間見て最終地下鉄滑り込みセーフ!

初日をムダなく過ごせたことに我らゴキゲン♫



思い起こせば出発は成田から。

前日は国バラ@西武ドームで一日中歩いたんだっけ・・・。

その夜は飲み明かし・・・

またしても爆睡~寝坊で早朝ギリギリのCheck Out 。

幕開けはそこからだったわ(^^ゞ


その疲れ、今頃爆撃受けてる感じです。



とにかく写真が膨大!

時間見つけて更新するつもり・・・。


Vol.2はこちら→

2014年6月11日水曜日

CLUB FéeFée Garden Party!

遅ればせながら・・・

“クラブフェフェ” SHOPお疲れさん会と称して
 
メンバーの皆さんとGardenParty!

 期間中の素晴らしきサポート、ホントにありがとうでした!(^^)!

 
 

一品持ち寄りPotLuckPartyは
 
お気軽でお洒落で愉しくて美味しい♫

アジサイに囲まれたシェードガーデンは初夏の風さえ吹いて・・・。

 心地よくてオイシすぎて、何度左手がワイングラス探したことか。
 
 
 
 
 朝、いちばん。
 
天気は良好、ハレ女だけにそこ、ハズサナイ♫
 
前夜ホースで水流しておいたデッキとテーブルをWIPE。
 
クロスを用意してテーブルにSPREAD。
 
そして庭中のハーブを収集・・・。
 

 
満開のカシワバアジサイはこの時期のHomePartyに超お役立ち!
 
たくさんカットしてどさーっとイケルと空間が華やぐ。




 私はパスタ。
 
何でもいいから一品用意してきてね♫
 
 
「え、えーっ。ナニつくろ~・・・?!」
 
と皆さん。
 
最初は不安そうだったけどなんのなんの!
 


 

見事にダブルことなく
 
スープ、前菜、サラダ、ペンネ、チキンにパンにスイーツ、
 
ラストのイギリス紅茶まで!
 
まるでコースメニューのようだったなー。


 
私が用意したのは。
 
もぎたてトマトが大量に手に入ったので・・・
 
フェンネル、バジル、オリーブとパセリソルトだけを投入!
 
煮込みラタトゥイユを添えて一緒にいただく、という自己流ペンネ。
 

 
ガーデンワーク後の 「まかない」の時から
 
テーブルコーディネートはおまかせしてたんだけど
 
いつもいい感じでスキ♫
 

 
パーティならずともアンティークのキッチンアイテムは
 
テーブルにストーリーを添えてくれる。
 
画像上のハーブソルト入れもミニグラスも。
 
下のドレッシング入れも。
 
料理に華を添え、ワンランクUPに魅せてくれるのだ。
 
 
 
オリーブオイル、リンゴ酢、ピンクペッパー、
 
松の実、ローズマリー、フェンネル、etc 
 
漬け込むだけの即席オイル。
 
どんなお料理にかけてもOK!
 

 
彼女のパンは本格的!
 
柔らかくて風味豊かでほんのり甘くて幸福感に満たされる♫
 



 

カワユイケーキをさらにカワイク・・・。
 
Herbsもまた魔法の素材です。
 
 


 

ブランチのあとはアリスのティーパーティみたい。

 本格的なふわっふわのパンにシフォンケーキ!

持参下さったイギリスオーガニックの紅茶もベストマッチ♫

 

 
 
大胆に花とコラボレートできるのもGardenPartyならでは!
 
シフォンケーキの花飾りバージョン♫
 
 
Food × Plate × Flower × Antiques = Party Table! 
  
 
 
だんだんヒートUPしてそのうちウェディングパーティみたいに!(^^)!

こういうことやってるとき、
 
アドレナリン出っ放しなんよねぇ♫  




蚊一匹出ない涼しい木陰でのガーデンパーティ。
 
頬をなでる風さえココチイイ。
 
 
幸福感に包まれる昼下がり・・・。
 
Thanks For Precious Time!
 
 

 
 
冬のGardenWork ~ 留守中の庭を交代で守って下さったり
 
SHOP準備、水やり・・・と。
 
ホントにお疲れさまでした
 
&
 
ありがとうございました♫
 

 
 
AtelierFéeFée をスキだと思って下さり
 
庭仕事を楽しいと感じて下さり
 
植物に触れるコトに価値を見出して下さるのが
 
ココロから嬉しいデス。
 
これからもよろしくお願いします。
 
 


尚、フェフェクラブは随時募集中。
 
ごムリ無き範囲での参加型ワーク。
 
植物と繋がりメンバーと繋がる、
 
楽しい情報交換の場でありたいと思います。
 
 
次回秋SHOP後のGardenParty、お鍋なんてどうでしょ?


 
二年目?のアキイロ、花芽に充分光があたったコはすごく大きくてリッパです。
 
下の画像は4年目くらいかなー
 
花径は小さいけど花数が増えた!
 
 
 
リビングやキッチンからアキイロを眺められるシアワセ!!
 
そのためにここに新たにお迎えしたのよね・・・。




玄関側はスゴイことになってる!!
 
100コはついたかな?


実は先日、原稿締切とアレンジ試作完成が重なり、
 
その上 アロマ新商品の香りのデザイン大詰め・・・とトリプルパンチ。
 
徹夜は慣れっこだけど 久々に疲労困憊、
 
全身アロマトリートメント屋さんに駆け込み
 
わが身をゆだねることに・・・。
 
 
 
快楽の1時間半。
 
復旧までもう少し。
 
週末のライブにはフィーバーできるように
 
フルチャージせねば。
 
 
 
そうそう、レッスンメール、するの忘れてたんですが!
 
観葉植物寄せ植えレッスン、
 
ぜひ参加下さいね♫